「自分のセンスにいまいち自信が持てない… もっとインテリアのセンスを磨けたらいいのになぁ」
そんな風に困っていませんか?
「でもセンスなんてきっと生まれつきのもの、やっぱり諦めるしかないのかな」
そうやってネガティブになってしまう時もありますよね。私も悩みました。
ですが、この悩みを実は考え方ひとつで解決できる方法があるんです!
私が解決した方法をこちらでお伝えしていきますね。
カフェ巡り
居心地の良さを追求した空間

ちょっと一息つきたい時に行きたくなるのがカフェ。私は仕事が在宅なので、気づくと家の中に缶詰め状態になっていることがけっこうあり、そんな時にふらっと気分転換を兼ねてカフェへ。
「行きたい時に行きたい場所へすぐに行ける」これって決して当たり前のことじゃないんですよね。毎日子育てに忙しい姉や友人達の多忙な生活をよく知っているだけに、自分の為だけに使える時間のありがたさを痛感しています。
まだスマホやネットが今ほど普及していなかった頃は、本屋でカフェ本を買ってその中で行ってみたいお店をよく探していました。田舎には隠れた人気カフェがけっこうあるんです。
「リラックス」がコンセプトのカフェは居心地の良いインテリアを作る上で参考になることばかり。時間がなくて実際に色んなカフェに足を運べなくても、本を眺めているだけでも良い勉強になりますよ♪
椅子やテーブルの形や材質、壁紙の色使いや模様、さりげなく飾られているお花や植物の配置、おしゃれなコップや器、壁のディスプレイなど、どれをとってもバランスが良くて素敵ですよね。
私は「どうしてこんなに素敵に見えるんだろう??」と自分自身に問いかけるようにしているんです。そうすると明確な理由がぱっと浮かんできたりしてインテリア作りにとても活かせるんです。
照明使い
個人的にカフェのインテリアの中で最も目がいくのが「照明」。決して目立った存在ではないけれど、空間の雰囲気を大きく左右する存在ですよね。
でも実際、家でインテリア作りをしている時、意外と照明は後回しになりがちな気がします。
ハードルが高く感じてしまい、私も照明に関してはまだまだ勉強中です(^^;
素敵な照明には憧れるけど、ライトの明るさ選びや設置する場所などかなり難易度が高いんですよね。。でもだからこそカフェの照明使いはとても参考になるのかなと思います。
ちなみに私が気になっているのかこちらの照明♪
●優しい北欧デザイン
●暮らしに溶け込むシンプルなデザイン
●トイレなど狭い空間に使いたい
トイレ

素敵なカフェはトイレもやっぱりおしゃれ!「どうしてこうも素敵に見えるのだろう?」と、おしゃれなトイレを目にする度に一人真剣に考えてしまうんです(笑)
狭い空間なので観察しやすい上に忘れにくいので、家でもすぐに真似できるのがいいですよね♪そして何よりも、「見えない場所こそ美しく」 その心こそ真似ていきたいものです。
トイレをはじめとする水回りはまだまだ勉強中ですが、コツコツと楽しんでいきたいと思います。
雑貨屋巡り
自分の「好み」がよくわかるようになる
元々片付けが大の苦手で不要な物で溢れかえった生活を送っていたのですが、30代に入った頃に体調を崩してしまい、さらに生活が荒れ果てていきました…
周りを見渡せば、30代と言えば大きくライフステージが変わる頃。結婚や子育て、仕事のキャリアを積んで働き盛りの友人達。
一方自分はまるで一人だけ時が止まってしまったようなすさんだ生活でした。そんなどん底の時に本屋で出会ったある一冊のライフスタイル本が、私に生活を変える大きなきっかけを与えてくれました。
そのライフスタイル本がこちら!

その生活ぶりがあまりに素敵で「私もこんな生活がしたい!!」と思い、それからその本を眺めては、真似できることはないかと夢中で毎日のように眺めていました。
そしてその本の中で紹介されていた雑貨屋を巡ってみることに。それ以来すっかり雑貨屋巡りにはまってしまい、今では知らない街を散策しながら、素敵な雑貨屋を見つけて入るのが一番の趣味になりました。
好きな物に出会うと、とにかく心がときめくので「自分の好み」がよくわかるようになってくるんです。
「私ってこういう色使いや柄が好きなんだな」、「こういう素材に惹かれるんだな」
そんな風に自分自身の新しい発見や気づきが得られるので、とても新鮮な気持ちになれますよ。
お店のディスプレイを参考にする

お店のディスプレイを眺めていると、飾り方がとても参考になるんですよね。しかもほとんどの場合は、お部屋の一角などをイメージして飾られているので、すぐに取り入れやすいんです!
「なるほど、こういう置き方や組み合わせもアリなんだな。このやり方で今度飾ってみよう」などと、自然とイメージするようになるので、イメージ力もアップ。
インスタグラム
自分だけのオリジナルの「インテリア本」が作れちゃう!
忙しくてなかなか出かけられない時もありますよね。そんな時はインスタがおすすめ。
インスタは画像だけを一気に見れる上に、お気に入りの画像を保存していくと自分だけのオリジナルのインテリア本が作れてしまうんです♪インテリア作りで迷ったら、ぜひ見てくださいね。

インテリアや雑貨に関する有益な情報が得られる
最近はお店の情報なども、かなり詳しくアップしてくれている方もいるので、画像の中で素敵だなと思った物をすぐに買うこともできちゃうんです。
しかも良い点だけでなく、「こういうことには気をつけてね」のように、ちゃんとデメリットも書いてくれているので、まるでショップのレビューを見ていかのように参考になりますよ♪
まとめ
カフェ巡り
- 居心地の良さを追求した空間
- 照明使い
- トイレ
雑貨屋巡り
- 自分の「好み」がよくわかるようになる
- お店のディスプレイを参考にする
インスタグラム
- 自分だけのオリジナルの「インテリア本」がが作れちゃう!
- インテリアや雑貨に関する有益な情報が得られる
いかがだったでしょうか。カフェ巡りや雑貨屋巡りをしていると、楽しくてつい時間を忘れてしまうので、すごく良い運動にもなるのでぜひやってみて下さいね(^^)/
コメント